こりすちゃんの餌づけ

いつもよく公園でみかけるこりすちゃん。めずらしく建物の前でみかけました。たまたまドーナツを持っていたので餌づけにトライ。
7189E409-8C1B-4DD7-9EE4-539749489C8E
まんまとこちらの術中にはまるこりすちゃん。
顔とドーナツが同じくらいの大きさです!写真をパチパチ撮っていたら不審に思ったのか、ささっと木の影に隠れてしまいました。

ちなみにあげたドーナツはこちら。クリスピークリームの新作で、その名も「ドーナツホール」。つまり、ドーナツを型抜きするときにできり穴の再利用である。貧乏くさい発想だなと思いましたがレジのお姉さんの強力なプロモーションにより思わず購入。スタバのコールドドリンクみたいなカップに入って99セントです。
7C57AF31-0A49-4027-A760-C69615A4FE2D

夏にイエローストーンに行ったときは、レンジャーのお姉さんに「りすに餌はあげないでくださいね。餌に慣れてしまうと冬ももらえると思い込んで冬眠しなくなるので、死ぬんです」といわれてひゃー!と思いましたがこの辺のこりすちゃんは冬眠しないみたい。先日行った極寒のシカゴでも彼ら元気に活動してましたが、ひょっとして暖冬だからかな?

Eビザ再々々々入国

またもや少し出国したので再入国記録。

今回は今までで一番簡単でした。

「おかえり!新学期だね!」

「いえ、働いてますんで・・・」

以上。

仕事なにやってるのかとかどのくらい滞在するのかとの質問も一切なし。

まぁ、イミグレ担当官によってどれだけ対応が違うか、ってことですね。

あけましておめでとうございます☆

あけましておめでとうございます☆

って、もう1月も下旬ですね~。。

年末年始はフロリダとヒューストンに行っていました。

フロリダはディズニーワールド(柄にもなく)、ユニバーサルスタジオ、NASAケネディスペースセンターと回って大晦日にいったんワシントンDCに戻り、その後1泊2日でNASAジョンソンスペースセンター目当てでヒューストンへ。なぜかNASAづいております。

フロリダの空港に着くなりちょうどお昼くらいにディズニーに向かったのですが、あの浦安にそっくりな(というか浦安がそっくりなのですが)マジックキングダムは混雑の激しさのあまり、なんと入場制限をしており、ローカルTVでニュースになっていました。車の窓越しに「Closed」の表示を見たときの衝撃といったら・・・。

そのうち再開することを希望してか、何百メートル(キロに達していたかも?)マジックキングダムの入り口行きの道路に車が並んでじっと待っているのにも驚きました。夜中の1時まで開いてる日だったので、夜に出直せばいいのにね~。。と話しながら見ていましたが、小さいお子さん連れとかだとそうもいかないのかな。

かわりに空いているとのうわさだったエプコットセンターに行ったらこちらもコミコミで、人気アトラクションは180分待ち。クリスマスが終わったから混雑も一段落しているだろう、との読みだったのですが、甘かったです!

シンデレラ城の花火、きれいだったなぁ~

095

わたくしの任期は2年なので総仕上げの時期に入っています。

そんなこんなですが、今年もよろしくお願いいたします♪

Zoo Lightsふたたび

昨年、衝撃のしょぼさ(!)をお伝えしたZoo Lights、今年も行ってまいりました。

コネチカットアベニューを通るとあらいぐまちゃんが尻尾をふって招いてくれます。

BA14AA5A-2D3C-4C81-BFF1-04B101A77094

きらきらー☆

8FC0755D-5019-4406-B965-D7D4851D3D4A

この手作り感がたまりません。

41B2FF5D-335D-4815-A702-4AE1A28B773C

ライトは去年のものとほぼ同じ。この変わらなさがほっとする要因かもしれません。

わたくし的Kindle比較

注文から稲妻的速さで届きました、ボタンつきKindle。日本では「キンドル4」とか「第4世代キンドル」と言われているものです。

001


早速あけて、Kindle Touchと並べてみました。

002

Kindleが気持ち小さい。Kindleは初期画面(USBに接続しなさいとの指示)ですがKindle TouchはWiFi接続済みなので、LivingSocial(グルーポンみたいな会社)が提供しているディール(お得な情報)の広告が出ています。

そしてうしろにひっくり返すと・・・

005_3

ちゃんと「技適マーク」(技術基準適合証明マーク)がついてます!上列右から2つめの、昔の郵便局を思わせる記号。電波を発するデバイスはこのマークがついていないと日本で使っちゃいけなんだって。(と、同期に教えてもらいました。ありがとう!)Kindle、Kindle Touchともについてました。これで帰国後も使える、ほっ

ところで、今回わたしが比較したかったのは

・重さ

・色

・操作性

の3つのみ。レビューが簡単です。

まず重さ。

KindleはTouchに比べ、「おっ!?」というくらい軽いです!50グラムの差は大きい。少しでもかばんを軽くしたい人にはうってつけですね。でも、ぱっと持った感じはKindleのほうが軽いのだけれど一度読み始めてしまうと(ひざに置いたりするので)あまり重みを感じない、ともいえます。

次に色。

Amazonの写真では、光の関係かKindle Touchの方が本体の色が明るく見えます。濃いグレーよりも白っぽいほうが可愛いなあと思っていたのですが。。

色、まったく同じでした。

最後に操作性。

Kindle Touchがタッチスクリーン操作を売りにしているだけあって、ここが一番差が出ました。Kindle Touchでは、ページを行ったりきたりするのに大体の右、左という場所をタップすればいいのだけれど、Kindleだと当然ボタン送り。ボタンが本体の右左についているのはいいのですが、片手(たとえば右手)で持ちながら右手の親指でボタンを押すのはちょっと厳しい。落っことしちゃいそうです。

一方、Kindle Touchだと、本体を持ちながら親指で簡単に画面をタップできるので簡単です。本体もボタンを押すたびにぐらぐらする、なんてこともないし安定してます。

それからKindle Touchのほうが各種メニューを直感的に操作できるのでいいですね。はじめにKindle Touchを触ってみたので、その後Kindleを操作したとき、わかってるはずなのに画面をタップしてしまったことが何度もありました。

また、アルファベットの入力も、Kindleはカーソルをボタン操作して1つ1つ入力決定しなければならないですが、Kindle Touchの場合はソフトキーをそのままタッチすればいいだけ。ボタン操作しか知らなければ不便と感じないのでしょうが、比較してみるとタップ操作のほうが断然簡単・快適です。

003

キー入力はKindle Touch(右)の圧勝。

おまけで画質について。

文字を表示中の静止画質は両者おんなじだと思いますが、少し気になるのがKindle Touchをページ送り等で切り替えるとき、画面の切り替わりが派手(一瞬文字が乱れる感じ)なこと。Kindleのほうが切り替えがスムースな気がします。でもこれ、設定とか個体差のせいかもしれない。

で、気になる総合結果は・・・

やっぱりKindle Touch!

に決定しました~!

軽さにひかれてKindleをお取り寄せしてみたものの、やっぱりKindle Touchの画面タップに慣れてしまうと、煩雑なボタン操作には戻れない・・・。ちょっと重かったり、画面切り替えがあれれだったりするけど、文字を読んでる間はきれいに表示されてるのでよしとしましょう!手始めに、Amazonにある無料の書籍をダウンロードしてきて楽しんでます

Kindle Touch

2週間ほど前に家に届いていたKindle Touch。昨晩、やっと開梱しました!

あんなに気分が高揚して買ったのになぜほったからしにしていたかというと、ボタンつきKindleの絶賛っぷりに比べて、Kindle Touchのレビューがいまひとつだったから。えー、これじゃあ使う気しないなあと、開封すらしていないのに返品準備をしてしまっていたのでした

本当はボタンつきKindleに交換してもらいたかったのですが、なぜか交換は受け付けていないため、Kindle Touch返品して、ボタンつきKindleを新規購入するしかなさそうです。

気分がいまひとつ乗らないまま、ひさびさにAmazonのレビューを再度確認してみると、レビューが数百件に増えたためか極端な意見がまるめられていて☆平均4つくらいの評価に。へえ、じゃあ開けてみようか、とういことで昨晩の開封にいたったのでした。

で、開けてみると、リーダとしてとてもいい!「目に優しい」とのうわさどおり文字はくっきりはっきり、それでいて反射はなし。

ただ、わたしの設定が悪いのか、PC経由でKindle用の電子書籍を購入するとKindleをWiFiにつないだタイミングで転送されるらしいのに、さっぱりされない(なので、Kindle側から電子書籍のタイトルを検索してダウンロードしてる)上、デフォルトで辞書が設定されているはずなのに、電子書籍上の単語をタッチしても辞書が立ち上がらないのです。(辞書のインストールはされている模様。)なんででしょうね~

ユーザーズガイドをひととおり読んでみたけど、原因不明。せっかく使う気になってきたのに、なんだかわかんない事象が発生したので、「やっぱりボタンつきKindleにしようかな・・・」という気分になってきました。どうですか、この揺れ動くユーザー心理

実は、ボタンつきKindleのほうが50グラムくらい軽くて大きさも若干小さいということろが気になっていたので、そうこうしているうち、この際両者を同時に比較してみよう!という気持ちになってきました。

というわけで、本日ボタンつきKindleを注文

Kindle Touchの返品は購入後60日間OKとのことなので、来週到着予定のボタンつき君と比較した上で、最終的にどちらにするか決めます。

ちなみに、こちらでは思いっきり商品を使ったあとに返品、ということがふつうになされます。パーティ用のドレスを買って、パーティが終わったら返品するとか、食べ物をほとんど食べてから返品するとか、超長期間使ってから返品するとか。ユーザ側の理由で返品する場合でも送り返す送料を取らないことをセールスポイントのひとつとしている会社もけっこうあります。

日本じゃあんまりこういうことしないと思うので、わたしもなんでもあり!のアメリカの返品文化にちょと慣れてきたのかな。

ファンデーション捜索隊

ホリデーシーズン到来で、ワシントンもだいぶクリスマスムードになってきました

だから、というわけではないのですが、今日は会社帰りにMacy'sへ。

お目当ては、ランコムのGWPです。GWPとは「Gift with Purchase」の略で、商品をいくらか買うとついてくるおまけのこと。化粧品業界ではとてもよくある販促手段で、ランコム、クリニーク、エスティーローダーが3大GWP提供ブランド、と言われています。(という記事をどこかで読んだ気がする。)

日本だと、クリスマスコフレのような形で購入する形だと思いますが、それと同じくらいのボリューム&品数のセットがおまけでついてくるのがアメリカの太っ腹なところ。

今回のお目当ては、このセット。$35以上商品を買うと、もらえます。

Gwp
豪雨の中、傘がおちょこになったりしながらもめげずにMacy'sはランコムコーナーにたどり着くと、インド系の可愛らしい店員さんがさっそくGWPのアピールを開始。「ありがとう、でもGWP目当てで来たの!買うものも決まってるし」と言って、ほしいリキッドファンデーションの名前と色の番号を言うと「おっけー。ちょっと待ってて」と店員さん。

そそくさと目の前で商品の入った引き出しを開け始めたけど、なかなか見つからない模様・・・。「あ、あった!」と言って持ってきてくれたのを開けると、ボトルの形がちがうじゃん。。まあ、こっちではよくあること。そしてまた再度ごそごそ。なんだか整理されていないご様子で、引き出し5、6箇所をあっちこっち開けている。そして持ってくるたびに一緒に箱を開け、「あー、違う色!」、「あー、またさっきと同じでボトル違い!」と、まったく進捗せず。おみくじじゃないんだから、ねえ、なんで・・・。たかだかファンデーション1本探すだけなのに。

彼女、自分の手には追えないと判断したのか、メガネをかけたベテランっぽいブラックの店員さんを呼ぶ。人員が倍になったところで再びごそごそ。すでに来店から10分以上経過。大雨警報も出てるから早く帰りたいし、「また明日来ようかな」と言うと「このキャンペーン、昨日と今日だけなの」、と哀しそうな顔をするお姉さん。がーん。

「わかった!システムで探せばいのよ!」と名案を出したのはブラックの店員さん。さすがベテラン。在庫チェックをしにレジ端末に向かいます。えー、単品検索なのにそんなに時間かかるか・・・?という時間経過後、「あった!」。わーい、と喜んでいると「この店舗のどこかにあるはずよ!問題は、場所がどこかってことよね。」・・・。

いつの間にやらヒスパニック系の若い店員さんも加わり、総勢3名体制で捜索再開。いまや捜索範囲は在庫をストックしておく引き出しだけではなく、店舗全体。ディスプレーまでくまなくチェック。ベテラン店員さんが、わたしの探しているタイプのファンデーションが色ごとにずらっと並べてあるゾーンをチェックし始め、一個一個ひっくり返して色を点検していくと・・・「あった!」。今度はほんとうにほんとう。やったー!ものすごい達成感。客として見てただけだけど。

よかったあ、とお財布を出そうとすると、「ちょっと待って。箱がいるのよ」と。「箱なんていらないです」と言うと、「箱がないと商品のスキャンができないのよ。ほら、バーコードついてるから」と。えー。もう一人のヒスパニック系の店員さんが探しに行ったというので(なんで箱単体はあるんだろう?)、ふたたび待ち体制。「すぐ戻ってくるわよ」といわれたけどアメリカンの「すぐ」は当てにならないのは重々承知しているので、「ちょっと図書館行ってくるわ」と言い残していったん撤収。

図書館で借りてた本とDVDとオーディオブックを返却し、戻ってくると、はじめのインド系店員さんが「箱、きたわよ~!」とめっちゃうれしそう。こちらもそうかそうかとうれしくなって、やっと無事お買い上げ。どうやら、担当者を入力する箇所があって、まあ担当した人の成果になるのか、インド系店員さんとベテラン店員さんが譲り合っている。どうやらインド店員さんのお手柄になった模様。いやあ、3人の努力のたまものだよ。と思い、「いろいろ手を尽くしてくれてありがとう!」って言って帰ってきました。いい客だ、わたし。。

たった化粧品1品買うだけにこれだけのドラマがあるのはアメリカならでは。ほしい、って言ったものがすっと正しく出てくる日本の化粧品カウンターに行ったら、もの足りなく感じるかな??

ダンバートン・オークス邸&庭園

ワシントンDCの見所、かなりまわったつもりなのですがまだまだ隠れた宝石があります。

週末いってきたのが、高級住宅街&おしゃれなお店が立ち並ぶジョージタウンにあるダンバートン・オークス(Dumbarton Oaks)邸と庭園。

名前の由来をあちこち調べたているうち、ストラビンスキーが通称『ダンバートン・オークス』と呼ばれる協奏曲を作曲していたということがわかりました!なんでも、ダンバートン・オークスのオーナー夫妻の結婚記念向けに依頼されて作ったそうです。

Youtubeで聞いてみたところ、ストラビンスキーにしてはトラディショナルな感じの曲でした。まあ、あんまり突飛な芸風を前面に出してもクライアントの許可がおりないかもしれないですしね。。

と、本来求めていたのとは異なる情報は手に入りましたが、肝心の「なぜダンバートン・オークスという名前なのか」はわからずじまい…。まあ、いいか。

このダンバートン・オークス庭園、とにかく広いし、バリエーションがすごい。ここは公園?というような広大な敷地が、いくつものミニ公園に区分けされ、パッチワークみたいに並べられています。ちなみに秋冬は入場料フリー

敷地内にハーバード大の研究施設があるだけあって?門構えも大学風。

183

こちらが邸宅(Mansion)。改装中です。

109

お庭コーナーに入ってぱっと目に入るのがこちらのプール。お呼ばれした方々専用、だそう。

123

石のつぶつぶでできたお庭もあります。題して「Pebble garden(小石の庭)」。

116

笹があったりしてちょっと和風。

150

鏡みたいな湖もあり。

153

木を編んで作ったふしぎなオブジェ。

真ん中に穴が開いているので、そこから写真を撮るとよいでしょう。(わたしは・・・撮りました

168

とにかく広いんです。

142

温室もありました。寒い日にはありがたいです。

180_2

庭園の数はこんなものではなくほんとうに広大な敷地で、正直、途中で歩いていて「・・・もういい・・・」と一瞬飽きるくらいでしたさらに、遭難したときの救命手段か、緊急連絡用電話が設置されていたのもびっくり。

付属の美術館でビザンチン美術展をやっていたので入ろうとしたのですが、荷物をロッカーに預けるための(小ぶりのバッグ以外は必ず預けないといけない)25セント現金を持ち合わせておらず、断念しました・・・。なんか似たような事象がつい最近もあったような。

邸宅はリノベーション中で閉鎖されていますが、庭園は変らず開放されていますので、ふらっと寄ってみてもいいかなと思います。

ザイオンのこりすちゃん

今年のサンクスギビング休暇はラスベガスを拠点にグランドキャニオンとザイオン国立公園に行ってきました。都会と大自然の組み合わせ

ザイオンは、アメリカンにはとても人気のある国立公園だそうです。わたしも以前は聞いたことがなかったのですが、夏にイエローストーンに行ったときにユタ州出身のおばあちゃん姉妹に会い、「ザイオンは絶対行った方がいいわよ!」と強く勧められたので行ってみたくなったのでした。

断崖絶壁を下から見上げる絶景が続くのですが、本日のメインはこりすちゃんで

遊歩道を歩いていると、遠くでかさこそやってるお方が・・・

545

あわててイチョウの葉っぱをあつめてます!

なんだか花束抱えてるみたい

547_2
 

うわぁ、かわいい~と見とれてたら、ささっと林の中に消えていってしまいました。

ザイオン国立公園のHPから、生息動物リストをダウンロードして眺めていたのですが、どうやらこの子はRock Squirrel(岩リス?)らしいです。

ワシントンのいたるところで見かけるEastern Gray Squirrelやカナダから来たBlack Squirrelとも違った雰囲気のこりすちゃん。いろんな種類があるんですね~。

岩場にも小さなこりすちゃんがいたのですが、その子はまるっこくて短かく、寸詰まりな感じがなんとも愛らしかったです。なんというか、猫じゃらしの穂?とか、猫向けのねずみ型ぬいぐるみみたいな形。垂直、真横にぴゅんぴゅん飛ぶような動き方をしていました。

ふと、ChipmunkとSquirrelの違いってなんだろう?と思って調べていたら、大きさ(Chipmunkのほうが小さい)、動く速度(Chipmunkのほうがすばしこい)などの特徴からして、岩場にいたのはChipmunkだったのでは?という気がしてきました。あまりに動きが速くて、写真に取れなかったくらいなので、やっぱり初・野生のChipmunkだったのかも。

それにしても、可愛かったなぁ~

コロニアル・ウィリアムズバーグ

かねてから行きたかったウィリアムズバーグにいってきました。こちらも日帰り。

ウィリアムズバーグには、昔ながらの街並みを、小さな集落そのまま保存&復刻させた「コロニアル・ウィリアムズバーグ」があります。日本でいうところの日光江戸村、みたいなものでしょうか。建設にあたっては、ロックフェラーがお金を出してくれたそうですよ。さすが!

アムトラックでワシントンDCから南にのんびり4時間弱。ワシントンDc⇔ニューヨーク間だと、車内でWiFiが使えるのはアセラ(急行)だけなのですが、こちらはコーチ(普通)でもWiFiが使えるようになってました。

026

本を読んだりお弁当を食べたりうとうとしてたら、あっという間に到着

車掌さんにもさよなら

029

ウィリアムズバーグ駅。かわいらしい駅です。

034

「コロニアル・ウィリアムズバーグ」内は車両乗り入れ禁止なので、駐車場とビジターセンターは駅から北に15分くらい歩いたところにあります。これが結構遠かった・・・。車で来ることが前提になってるので、電車+歩きの人、私たち以外にいなかったですね・・・

039_3

落ち葉の中を歩きます。

ビジターセンターでチケットを受け取り、専用バスでコロニアル・ウィリアムズバーグへ。このバスは園内を巡回してます。帰りの電車までは6時間くらいあったので余裕で見て回れるでしょ、と思ってたら受付の人に「あんまり時間がないから効率的に回ってね」とのアドバイス。そんなに広いんだ

園内の東端に到着。まずはキャピトル(議事堂)。立派です。

049_2

内部を見学したかったのですが、30分の説明つきツアーに参加することが必須条件だったので、まあ、全体を見てから決めよう・・・とあきらめました。

とってもいいお天気

047

昔の衣装を着たかわいらしい3人兄弟を連れた家族がいました。はじめは村人係なのかな~と思ってましたが、どうやらこの街にあわせて古風な格好をして、遊びに来たようです。

051_3

こんな感じで、町並みが残されています。こちらはメインストリート。お店やレストラン、郵便局、靴屋さん、鍛冶屋さんなど、いろいろ。

053

こちらは本職の方ですね。馬車もいっぱい通ってました。

052_3

路上でとつぜん演劇がはじまったり・・・

057_2

子供たちのパレードがはじまったりします。

062_2

おみやげやさんもあります。わたしは丸い石鹸と、イニシャルがついたマグネットを買いました。

066_2

そして、広場ではオークションが。

競りにかけられるのは、園内のお店で売っている食器、日用品、本、などなど。

ジンジャーケーキとアップルサイダーでお茶しながら、のんびり観戦。

074

お料理本をアピールするおばちゃん。このフリフリのボンネットが可愛くて、一瞬母に買いそうになりました。

街めぐり再開。こちらは武器庫。

075_2

そして裁判所。

078_2

れんが屋さん。

083_3

なんで温泉マークかというと、後ろのれんがを焼く炉の上から水蒸気がたくさん出てたからです。

桶屋さん(Cooper)。Cooperって桶屋(または酒造どころ)って意味なんですね~。ゲイリー・クーパーって桶屋さんルーツなのか・・・な?

087_2

家具屋さん。たんすやチェンバロなどがありました。チェンバロは自由に弾いたりしていいみたいでした。前のエントリでも書きましたが、こちらはクラヴィコードやチェンバロの組み立てキットが売っているそうです。わたしもほしいなぁ~

090

糸つむぎ屋さん。手芸店みたいです。かわいいな~。わたしもあみぐるみとか作りたい!

122

教会とイチョウの木。

123
ここのイチョウもきれいでした。

117_2

最後は、総督邸。17時まであいてるのかと思ってたら、16時までとパンフレットに。あわてて駆け込み、セーフ

ちょっと西日でかげってしまっていますが、立派なたたずまい。

129
こちらはじっくりツアーで説明を聞きました。総督は、イギリス国王とヴァージニアの現地住民との間の板ばさみで苦労した上、住民にもあんまり人気がなかったとか。そのかわり華やかで気の利く奥様は大人気だったそうです。

こちらはボールルーム。なんと床がじゅうたんです。踊れるのかなあ。。

130_3
ここに集まる人はプランテーションの管理のために家族を置いて働いているという今で言うところの単身赴任の人が多かったため、夜通し食べ、飲み、みなさんなかなか帰ろうとしなかったそうです

136_2

裏庭から見た総督邸。丸や三角にカットした植木がイギリス風です。

ちょうど閉園時間になったのと、電車の時間になったので駅まで歩いて戻りました。

帰りのアムトラックは爆睡こころおきなく眠れるところが電車のいいところです

寝てたらすぐにワシントンのユニオン駅に到着。

150

構内の飾りが秋モードになってました

ほんとは1泊で行こうと思っていたのですが、コロニアル・ウィリアムズバーグだけ見るなら1日でも十分まわれると思います。車だと3時間くらいでいけるみたいですよ。

«ランカスター・アーミッシュ村の旅